フラン•パルレ Franc-Parler
La francophonie au Japon

Rédaction du journal:
Rédacteur en chef: Éric Priou
Rédaction: Karen, Mika Tanaka

La francophonie au Japon
Franc-Parlerフランス語圏情報ウェブマガジン フラン・パルレ
〒169−0075新宿区高田馬場1−31−8−428
1-31-8-428 Takadanobaba, Shinjuku-ku, 169-0075 Tokyo

Tel/Fax: 03-5272-3467
E-mail:contact@franc-parler.jp
http://franc-parler.jp

Sans toit ni loi
JPEG - 30.4 kb
Crédits : © 1985 Ciné-Tamaris / films A2

 
 寝袋とテントを背負い、ヒッチハイクをしながら旅を続ける1人の女性がいる。彼女の名はモナ(サンドリーヌ・ボネール)。女性というより、少女と呼ぶ方がふさわしいかもしれない。あどけなさの残るその顔立ちに、満たされない思いと未熟な反骨心が垣間見える。彼女はなぜ冬の寒さの中、野宿をすることになったのだろうか?
バカロレアを取得し、秘書として働いていた。だが「楽をして生きたい」から旅をするのだと言う。映画で語られる彼女の過去はそれだけ。本当の理由は何だったのだろう。
その謎は、最期まで謎のままだった。誰ひとり、その謎に深く入り込もうとする人がいなかったからだ。彼女に手を差し伸べようとした人はいたけれど、出会いのすぐ先にいつでも終わりがあった。ワインの収穫祭で陽気に騒ぐ村人たちと、寒さと飢えで追い詰められたモナとの温度差に既視感を覚える。似たような状況は、今の社会に溢れかえっているではないかと。
映画で初めから終わりまで暗い表情のモナが、一度だけ大笑いするシーンがある。豪華なソファで老婦人と二人でコニャックを飲み、歯に衣着せぬ会話を交わす。ほんのひとときでも、彼女が笑顔になってくれてよかった。(Mika Tanaka)
 
監督・脚本 : アニエス・ヴァルダ
出演:サンドリーヌ・ボネール、マーシャ・メリル、ステファン・フレイス
ヨランド・モロー
1985年/フランス/105分
 
Sans toit ni loi d’Agnès Varda avec Sandrine Bonnaire, Stéphane Freiss, Yolande Moreau; 1985, France, 105 min
 
qrcode:http://franc-parler.info/spip.php?article1535